2023年1月10日 冬休み明け集会・一斉下校 冬休みが終り、子どもたちの元気な声が学校にも戻ってきました。 子どもたちはどのような思いをもって、新しい年を迎えたのでし... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年12月27日 2022年を振り返って 下半期 7月 全校「児童集会」 児童集会では、へびジャンケンやドッヂビー全校で楽しみました。 3・4・5・6年「着衣水泳」 落水... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年12月27日 2022年を振り返って 上半期 今年は、コロナの感染防止を行いつつ、少しづつ子どもたちの学習活動や行事が行えるようになってきた年になりました。 ホームペ... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年12月27日 〈3年生〉 iMovie 3年生では総合の時間に「iMovie」に取り組んでいます。 「iMovie」は動画のカットや速度変更、BGMや字幕を入れ... カテゴリー 日々の活動の様子
2022年12月23日 冬休み前集会・募集作品表彰 今日は、今年最後の登校日になります。 未明からの雪で、山も町も雪が積もっていました。 そんな中、子どもたちが登校してきま... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年12月22日 〈6年〉里芋収穫祭 6年生では、春に里芋の種芋を学級園に植え育ててきました。 植え付けの際、マルチを張ったので、雑草の影響を受けず大きく成長... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年12月20日 〈2年〉体育・縄跳び 12月19日(月)は今シーズン最強寒波の影響により、とても寒い日となりました。また、飯南地域ではうっすらと雪が積もりまし... カテゴリー 日々の活動の様子
2022年12月20日 2年生が1年生に合奏のプレゼント 2年生が1年生に合奏を聞いてもらう機会をもちました。 曲目は「アイアイ」です。 一年生が来る前の少し緊張気味の2年生。 ... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年12月20日 「稲わらモニュメント」と「どんど火」準備 来年初めにお披露目の、仁柿の稲わらモニュメント。 仁柿活性化創造委員会の皆さんが現在作成中です。 今度はどんなモニュメン... カテゴリー 地域の様子/2022年度