2021年6月3日 ー6月の保健目標ー 6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。 保健室の前には「歯みがき王への道」というクイズ形式のポスターが張られました。... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年6月3日 ーESTご紹介ー 柿野小学校では、木曜日にEST(English Support Teacher)の先生に指導や活動を手伝っていただいてい... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年6月2日 〈3年〉学級園にて 6月1日(火)3年生が学級園にて、ホウセンカとヒマワリの苗を植えました。どちらも理科で観察するための教材となります。 ホ... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年6月1日 〈4年〉理科:電流のはたらき 5月27日(木)校舎内を歩いていると、図工室前から子どもたちのにぎやかな声が聞こえてきます。覗いてみると、なにやら車を競... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年6月1日 ー避難訓練(地震)ー 本日、避難訓練を行いました。今回は授業中の地震を想定しています。Jアラート(全国瞬時警報システム)で流れる音声を使い放送... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年5月31日 ー交通安全教室ー 今日は交通安全教育指導員「とまとーず」さんに来ていただき交通安全教室をしていただきました。 はじめは、1年2年3年からと... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年5月30日 〈2年〉算数:長さの学習 5月28日(金)2年生では、「長さ」の勉強をしていました。30cmものさしを使って、直線をノートに書きます。 「これって... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年5月29日 〈4年〉社会:わたしたちの県のようす 5月27日(木)4年生の教室では子どもたちが三重県の地図を、机の上に広げています。 2つの三重県地図がありますね。 三重... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年5月28日 ーカプラ その2- 放課後のこと、子どもたちが職員室にかけこんできました。 「カプラが完成したので見に来てください。」 「どれどれ。」「すご... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子