【4年5年6年】琴体験出前授業

4年、5年、6年の子どもたちが、音楽の授業の一環として琴体験をさせていただきました。

公民館の館長さんにご紹介いただいた、篠原さんの指導の下、まずは琴の弾き方を教えていただきます。

4年生

琴を弾くには、まず爪をつけるところから。

手取り、足取り教えていただきます。

「さくら さくら」を引きます。

番号が楽譜変わりとなります。

初めてにしては、とても上手に感じます。

「すごいね。」「琴ってこんなかんたんにひけるの?」

最後に感想を伝え、貴重な体験ができたお礼をしました。

5年生

子どもたちの「さくらさくら」の演奏をきいていると、ひな人形と、なぜか赤毛氈の上で琴を弾く情景が浮かびます。

6年生

さすが最高学年、飲み込みが早いです。

とても貴重な体験ができました。このような機会を設けていただきありがとうございました。

 

シェアする