〈4年〉クリーンセンター見学

4年生では社会科の社会科「ごみのしまつと活用」の単元の学習の一環として、クリーンセンターの見学に出かけました。

立派な施設に到着です。

さっそくゴミの処理についての映像を見せてもらいます。

子どもたちにクイズです。「このクリーンセンターで作っているものは何でしょう?」

「灰?」

「答えは、電気!」だそうです。

ゴミを燃やした熱で、発電している。と聞いて子どもたちは驚いていました。

しょっぱなから、一所懸命メモを取ります。

お話の後は、実際のゴミの搬入や、処理の様子を見学させていただきます。

ここはゴミピット。集められたゴミをためておく所です。

クレーンが忙しそうに動いています。

今年の4年生はクレーンに見入って、反応も素晴らしい。案内していただく方の説明にも熱がこもります。

他にも、不燃ごみ等を細かく砕く工程や、発電機械なども見せていただいています。

教えてもらったことはしっかりメモを取り今後の学習に生かそうとする子どもたちでした。

立派です。

研修室にもどってからの質問にも答えていただきました。

いっぱい勉強した子どもたち。最後にお礼を言ってバスに乗り込みました。

 

 

シェアする