〈2年生〉 国語 新出漢字を学習しました!
新学期が始まって2週間目に入りました。
給食も始まって、本格的に授業が始まりました。
本日の給食は
ごはん
牛乳
じゃがいもの旨煮
魚の野菜あんかけ 以上4品でした。
あげた魚に野菜のあんがかかると、食べやすいですね!
さて、子どもたちは、新しい学年の自覚もできてきたようです。
2年生は国語の授業で、新出漢字を学習していました。
漢字の読みと例文を確認しながら、書き順を学びました。
「南」という字を使った言葉や文を発表しました。
「南小学校」という意見が出ました。
お隣の校区の学校ですね!
よく知ってました、
書き順は、ディスプレイで確認しながらまずは空書き(そらがき)をしました。
ちゃんと
「1.2.3・・・」
と声に出して書くことで、書き順を体と記憶の両面で覚えました。
そのあと、漢字ドリルに書いていきました。
2年生のみなさん、これからもたくさんの漢字をしっかり覚えていきましょう!