各学年の始まりの様子!!

今日から各学年での授業時間が始まりました。

最初なので、この1年間に向けての話し合いや確認が行われていました。

1年

 

1階にある保健室や、家庭科室をみんなで見に行っていました。廊下では1列に並んだり、

「大きく前へならえ」の練習をしたりしていました。

2年

 

2年生は輪になって座り、それぞれがフリートーキングをしていました。

自分の紹介もして、先生の紹介も聞いて、盛り上がっていました!

3年生

 

3年生は自分について、教科書に書き込んでいました。将来なりたいものや好きなものについて

うんうん言いながら書き込んでいました。将来の夢は、ぜひ大きく持ちましょう!!

4年生

 

4年生は学級委員を決めてから、委員会について相談していました。どの委員会がどんな

仕事をするのか、先生の説明をきいて考えていました。

5年生

 

5年生は、予定黒板について先生からのお話を聞いていました。普通の予定黒板の隣に、

英語の予定黒板も用意しますよ・・というお話でした。毎日見ることで、覚えられそうですね!

6年生

 

6年生は係決めの真っ最中でした。まずどのような係が考えられて、必要かどうかの話し

合いから始まりました。自分たちにとって、必要かそうでないかを考えるのも大事なことですね!

 

各学年、年度初めのいろいろな活動を行っていました。

1年の活動を決める大切な期間です。しっかり話し合って決めましょう!

 

シェアする