2021年9月10日 ー愛校活動ー 夏休みが明けて初めての愛校活動です。今日は愛校活動の様子を紹介します。 「体育愛校」石灰子・体育倉庫・一輪車倉庫の掃除を... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年9月9日 (4年)蛇口調べ 4年生では、自分たちが使っている水道の水が、どのようにして家庭や学校に届いているか、社会科で学習しています。世界でも珍し... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年9月8日 (1・2・3年)授業風景 3時間目に1・2・3年生の教室を見に行きました。 1年生では、はじめて「きくテスト」にとりくんでいました。CDから流れる... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年9月8日 (5年)発育・視力測定 5年生が発育測定を行っていました。5年生ではニキビ等、肌あれ等によくなる年齢にさしかかることから、肌のケアのことについて... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年9月6日 ―(全校)今日の学校生活ー 4時間目に3年生教室では、図工科で人権ポスターの下書きに取り組んでいました。「人権が守られるってどんなことだろう?」とみ... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年9月3日 ‐給食が始まりました‐ 夏休み明け初めての給食です。緊急事態宣言発令下での給食実施ということで、気を引き締めての給食提供となります。配ぜん等は教... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年8月6日 ー陶芸教室ー 8月5日(木)に、公民館主催の陶芸教室がありました。 柿野小学校の他にも粥見小学校の子どもたちも参加していました。 今回... カテゴリー 地域の様子/2021年度/日々の活動の様子
2021年8月4日 ー夏休みプログラミング教室ー 西部教育事務所主催の飯南キッズいきいきクラブの「夏休みプログラミング教室」が全5回のスケジュールで柿野小学校で、開かれて... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2020年12月9日 やまびこ 12月 いよいよ冬休みまであと2週間あまりとなりました。子どもたちは、もうすぐ冬休みということもあり、今とても楽しみな時期なので... カテゴリー 2020年度/学校だより