2021年12月6日 (2年)跳び箱 マラソン大会に向けて体育の授業も持久走が中心でしたが、大会も終わり各学年では様々な学習内容に取り組み始めました。 2年生... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年12月6日 (5年)mbot?プログラミング学習 5年生の理科の時間に、プログラミングをしてmbot(エムボット)という機械を操作する学習をしていました。タブレットに、e... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年12月2日 校庭の清掃ありがとうございました 校庭の6本のイチョウの木。今年もたくさんの葉を振り落としました。 子どもたちも片付けてくれました。また、職員も集めていま... カテゴリー 地域の様子/2021年度/日々の活動の様子
2021年12月2日 (5年・6年)人権フォーラム 12月2日に人権フォーラムがありました。本来なら、柿野小学校のほかに飯南中学校と粥見小学校の子どもたちが集まって、人権に... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年11月30日 (1年)サツマイモの収穫 11月29日 1年生が5月に植えたサツマイモの収穫をしました。 その様子はこちら↓ https://kakino.iin... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年11月30日 (全学年)マラソン試走 12月3日(金)のマラソン大会に向けて各学年で試走が行われています。 練習といえども、子どもたちは気を抜きません。おしゃ... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年11月29日 (4年)サツマイモの収穫 5月に苗を植えたサツマイモを4年生が収穫しました。お目当てのサツマイモは土の中、果たしてどんなサツマイモがどれくらい収穫... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年11月29日 冬は目の前イチョウの落ち葉 素晴らしい紅葉で目を楽しませてくれたイチョウの木も、一週間あまりで、ほとんどの葉を落としてしまいました。 一面の黄色いじ... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年11月26日 (4年生)放課後の一コマ 「「先生~!これ見て!」」 今日の放課後、クラスの子ども2人が持ってきたものは…? イチョウの落ち葉で作ら... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子
2021年11月26日 (3年)社会見学その② 3年生の社会見学の続きです。 「松阪城跡」でお弁当をいただきます。保護者の皆さん朝からご準備ありがとうございました。 次... カテゴリー 2021年度/日々の活動の様子