2022年5月28日 運動会その1 よいお天気に恵まれ運動会が無事行われました。 ご家族の方に見ていただいて、最高の姿を見ていただけました。 応援ありがとう... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年5月26日 高学年表現「WAになっておどろう」 運動会で演技する、高学年の表現「WAになっておどろう」の練習が佳境を迎えています。 高学年の子どもたちは、運動会に向けて... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年5月25日 運動会総練習 すがすがしい風が吹く中、運動会の総練習を行いました。 今回は、ダンスや旗取り以外は本番と同じように行います。 児童の入場... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年5月17日 運動会練習(高学年) 学校では運動会練習が始まっています。 高学年では、一輪車やフラフープを使った演技をするため休み時間や放課後にも練習する姿... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年5月16日 〈6年〉里芋の種芋植え 6年生が学級園で里芋を栽培することになりました。 昨年度から、土の中に残していた里芋の一部と、今年度準備した種芋を使って... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年5月2日 〈3年〉学校にあるものを動物に見立てて 3年生が、図工の時間にタブレットを使った活動していました。学校にあるものの写真を撮り、動物などに見立てて作品に仕上げてい... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年4月29日 全校遠足:茶倉へ 今年の全校遠足の目的地は茶倉です。小学校から櫛田川を挟んで対岸の立梅用水にそって歩きます。最後は茶倉のつり橋を渡り、リハ... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年4月27日 〈3年〉ホウセンカ・ヒマワリ 3年生では、理科の時間に植物の生長を観察するためホウセンカとヒマワリを育てているそうです。 今日は、どのくらい大きくなっ... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年4月26日 〈4年〉三重県の地形から 4年生では社会科で、三重県の地形について学習していました。 子どもたちは三重県の自然について調べた後、土地の使われ方につ... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年4月19日 なかよし班 旗づくり 4月16日(土)授業参観の後、子どもたちは児童集会を開きました。 運動会などで、なかよし班で使う班旗づくりや遠足の遊びな... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子