2022年7月11日 <3年生> スクラッチjr 3年生では、プログラミング学習で「スクラッチjr」をしています。 「スクラッチjr」は自分でプログラムを組んで、様々な物... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年7月8日 〈全校〉児童集会 その2 児童集会は、「ドンじゃんけん」が終り、「ドッヂビー」の縦割り班対抗戦にうつります。 昨年度の、児童集会でも、みんなが熱中... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年7月7日 〈全校〉児童集会その1 7月6日、今年度初めての児童集会がありました。 今回も児童会のみんなが企画し進行します。今日は「ドンじゃんけん」「ドッヂ... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年7月6日 〈6年〉7/5午後 飯南中学校見学 校長先生の話 「中学校では自分の気持ちを表すことはとても大事です。経験のないことは不安になりがちですね。クラブ・先生の様... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年7月5日 〈6年〉ビブリオバトルって? 柿野小学校に来ていただいている、司書の先生に6年生がビブリオバトルについて教えていただきました。 今年、柿野小に来ていた... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年7月4日 「こんにちは社協です」より 全戸配付の松証社会福祉協議会「こんにちは社協です!!」に茶ちゃ丸見守り隊の活動紹介が載りました。 柿野小学校の児童会の子... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年7月1日 〈5年〉メダカのたまご 5年生では理科の学習単元で、メダカの成長を学習しています。 今日は、以前ホームページで紹介したメダカの卵を、顕微鏡で観察... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年6月30日 〈5年〉はじめての裁縫 5年生が、家庭科ではじめてソーイング(裁縫)の実習をしていました。 針に糸を通すことから、苦労している姿が見られましたが... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年6月22日 〈6年〉粥見井尻遺跡見学 6年生が、縄文時代の遺跡を見学に行きました。6年生では、社会科での歴史分野の学習がこの時期から始まります。 見学地の粥見... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子
2022年6月21日 〈4年〉パッカー車見学 4年生社会科「ごみのゆくえ」の学習の一環として、リサイクルセンターの方に来ていただき、パッカー車を見せていただいたり、分... カテゴリー 2022年度/日々の活動の様子