2023年10月19日 〈5年〉川の流れの学習 5年生が理科の「流水の働き」の学習の一環として、学校の前を流れる櫛田川について観察しました。 地域の松本先生に教えてても... カテゴリー 2023年度/日々の活動の様子
2023年10月18日 〈4年・6年〉深野だんだん田について教えてもらいました 4年生と6年生が、総合的な学習の時間に深野のだんだん田(棚田)について、米づくりでもお世話になっている栃木さんに教えても... カテゴリー 2023年度/日々の活動の様子
2023年10月16日 〈5年〉ナップサックづくり 家庭科室に5年がいたので見に行きました。 家庭科の裁縫の学習で「ナップサックづくり」をしていました。 裁断された布に、チ... カテゴリー 2023年度/日々の活動の様子
2023年10月12日 〈2年〉校区探検:深野方面 2年生では「せいかつ」の授業で、地域のことを知り、新しい発見をすることを目的に、「校区たんけん」をしています。 今まで横... カテゴリー 2023年度/日々の活動の様子
2023年10月12日 3年生 初めてのコンパス コンパスを使って初めて円を書く授業が始まりました。 なかなかコンパスを使って円を書くのは難しいですが、がんばっています。... カテゴリー 2023年度/日々の活動の様子
2023年10月11日 3年生、プレイボール 体育で今野球をやっていることは前回お伝えしました。ボールの捕り方(パクッとキャッチ)やボールの投げ方(トンクル体操)、バ... カテゴリー 2023年度/日々の活動の様子
2023年10月6日 前期終業式・表彰式 10月6日(金)は、前期の終業式でした。4月から新しい学年で成長してきた子どもたち、1年の折り返し地点でもあります。 今... カテゴリー 2023年度/日々の活動の様子
2023年10月3日 〈6年〉修学旅行4 京都での見学地も、残すところ2か所となります。 次の見学地は金閣寺。晴れた日に見ると神々しい輝きを目にすることになります... カテゴリー 2023年度/日々の活動の様子
2023年10月3日 〈6年〉修学旅行3 修学旅行旅行2日目。 この日は6時に起床 、希望者は6時30分出発で仁和寺を目指します。 なんと、全員参加です。 旅館に... カテゴリー 2023年度/日々の活動の様子