2025年1月27日 〈4年〉大根収穫 4年生が、秋から育てていた大根が大きく育ち、先週収穫となりました。 大きく育ち抜くのに一苦労です。 まっすぐ育ったのもあ... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月24日 〈1年〉糸車体験 1年生が国語の時間に学習した「たぬきの糸車」 わなにかかったたぬきを、おかみさんが助けたことで、たぬきが糸車を使って糸を... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月23日 〈3年生〉紙漉き体験・皮剥ぎ体験 1月23日(木)和紙和牛センターで3年生が昔ながらの工程で紙漉き体験をさせていただきました。 今回は粥見小学校と一緒に体... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月22日 〈1・2・3年〉今日の子どもたち 今日の1~3年生、3限目の様子を紹介します。 1年生 体育の時間です。平均台を使ってとび箱練習。柔らか跳び箱を使って台上... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月21日 〈全学年〉今日の子どもたち 今日の2限目の子どもたちの様子を紹介します。 1年生 1年生は、1月29日(水)の集会での学年発表の練習をしていました。... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月20日 人権講演会 人権授業参観の後、人権講演会を行いました。 こうちゃんこと、花井幸介さんを講師に迎え、「考えよう差別・偏見のない社会にす... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月17日 〈全学年〉人権授業参観 本日2限目に人権授業参観がありました。 平日にもかかわらず、多くの保護者の方に来ていただきありがとうございました。 各学... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月16日 〈6年〉学年PTA コサージュ作り 6年生親子が学年PTAで、卒業式につけるコサージュを作りました。 完成したらペアで記念写真をとりました。 コサージュを作... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月15日 〈2年〉張り子だるま 2年生が図工で張り子だるまを作りました。風船に新聞紙→半紙→好きな色の色紙を順に貼り付けてだるまの型を作り、最後に顔の部... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月14日 〈4年生〉図工 大根下書き 1月10日(金)の図工の時間に大根の下書きに取りくみました。 実物を見ながらかこうと畑から大根を2本抜いてきたのですが ... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子