2025年2月4日 〈1年〉手の洗い方を学ぼう 1年生が保健で「てのあらいかたをまなぼう」という内容の学習をしました。 「今日教えてもらうのは養護の先生です。」 「どん... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年2月3日 〈3年〉豆腐作り 先週、栄養教諭の森先生と3年生が食育の一環として、また、国語科「すがたを変える大豆」の発展学習として「とうふ作り」を体験... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月31日 〈1年2年〉昔の遊び:凧作り・凧あげ 1・2年生が生活科の授業の一環として、地域の方を招いて昔の遊びを教えてもらう活動を行いました。 地域の出口区長さんを招い... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月30日 〈4年生〉権利の気球 昨日、4年生が道徳の時間に「権利の気球」という学習をしていました。 子どもの権利条約を学んだ、子どもたちが権利にはどんな... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月29日 全校集会:1年発表・全校遊び 今日は全校集会がありました。 司会は児童会が進めてくれます。 1年生の保護者の方も見に来てくれています。 児童会会長あい... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月28日 〈全学年〉全校学校給食週間 1月24日(金)から一週間は、全国学校給食週間です。 この期間、松阪・飯南の郷土料理や地域の生産者による特産物を使った献... カテゴリー 2024年度/今日の給食
2025年1月27日 〈4年〉大根収穫 4年生が、秋から育てていた大根が大きく育ち、先週収穫となりました。 大きく育ち抜くのに一苦労です。 まっすぐ育ったのもあ... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月24日 〈1年〉糸車体験 1年生が国語の時間に学習した「たぬきの糸車」 わなにかかったたぬきを、おかみさんが助けたことで、たぬきが糸車を使って糸を... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月23日 〈3年生〉紙漉き体験・皮剥ぎ体験 1月23日(木)和紙和牛センターで3年生が昔ながらの工程で紙漉き体験をさせていただきました。 今回は粥見小学校と一緒に体... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子
2025年1月22日 〈1・2・3年〉今日の子どもたち 今日の1~3年生、3限目の様子を紹介します。 1年生 体育の時間です。平均台を使ってとび箱練習。柔らか跳び箱を使って台上... カテゴリー 2024年度/日々の活動の様子