〈全学年〉今日の子どもたち

気が付けば3時間目。

短縮授業はあっという間に過ぎていく。

1年生

1年生は、算数「なかまづくりとかず」の導入の授業でした。

しっかり手をあげ、発表していました。

 

2年生

2年生も算数の時間

黒板に自分で答えを書いていくのが新鮮で楽しそうです。

3年生

3年生は学活の時間。1年間のカレンダーを作っているのかな?

4年生

4年生は算数「大きな数」の学習です。

ノートもしっかりかけているね。

 

5年生

5年生は国語の音読や暗唱を工夫して発表していました。

結構長い文章をそらんじていました。さすが5年生。

 

6年生

6年生は社会の時間です。公民分野の導入です。

「柿野共和国があります。」「国としてやっていくには何が必要ですか?」

「お金です。」「国民です。」「水や食糧です。」

 

 

シェアする